ISSPワークショップ「パイロクロア酸化物における金属−絶縁体転移」 |
|
日時 |
|
平成22年5月26日(水)午後1時 〜 5月27日(木)午前12時 |
|
場所 |
|
物性研究所6階セミナー室(本館A615室) |
|
概要 |
|
|
|
|
|
プログラム |
|
|
|
|
|
|
座長 |
広井善二 |
所属 |
題目 |
講演時間 |
Cd2Os2O7 |
13:00 |
広井善二 |
物性研 |
overview |
0:20 |
|
13:20 |
瀧川 仁 |
物性研 |
パイロクロア格子上の金属絶縁体転移と磁気秩序−NMRから見た問題点 |
0:40 |
|
14:00 |
幸田 章宏 |
構造物性研究センター |
μSRでみたCd2Os2O7の動的磁性と磁気基底状態 |
0:30 |
|
14:30 |
長谷川巧 |
広島大 |
ラマン散乱から見たCd2Os2O7とR2Ir2O7の金属絶縁体転移 |
0:20 |
|
14:50 |
松田康弘 |
物性研 |
強磁場XMCDでみるCd2Os2O7の軌道磁気モーメント |
0:20 |
|
|
|
|
休み |
0:30 |
|
座長 |
瀧川 仁 |
|
|
|
|
15:40 |
山浦淳一 |
物性研 |
Cd2Os2O7の相転移と磁気構造の研究 |
0:40 |
|
16:20 |
大串研也 |
物性研 |
Cd2Os2O7関連物質でみられるポーラーメタル状態 |
0:30 |
|
16:50 |
播磨尚朝 |
神戸大 |
電子状態に関するコメント |
0:20 |
|
17:10 |
有馬孝尚 |
東北大 |
高所からコメント |
0:20 |
|
17:30 |
川村 光 |
阪大 |
Multiple-Q order |
0:20 |
|
17:50 |
討論 |
|
|
1:00 |
|
|
|
|
|
|
|
19:30 |
|
|
懇親会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
座長 |
大串研也 |
|
|
|
Other |
9:00 |
松平和之 |
九工大 |
パイロクロア酸化物Ln2Ir2O7における金属絶縁体転移 |
0:30 |
pyrochlores |
9:30 |
中辻 知 |
物性研 |
Pr2Ir2O7と関連物質のフラストレート磁性と伝導性 |
0:30 |
|
10:00 |
吉田 誠 |
物性研 |
RuパイロクロアHg2Ru2O7の金属絶縁転移と磁気秩序 |
0:30 |
|
10:30 |
藤山 茂樹 |
理研 |
共鳴磁気X線散乱でみたパイロクロア酸化物の磁気相関 |
0:30 |
|
11:00 |
山本文子 |
理研 |
4d,5d遷移金属パイロクロアの構造および物性における周期性 |
0:30 |
|
11:30 |
宮崎正範 |
総研大 |
μSRで見たRuパイロクロア(A=Hg,Cd,Ca)の磁気基底状態 |
0:30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造物性研究センター(CMRC)「幾何学的電子相関プロジェクト」ミニ研究会(兼グループ会議) |
|
日時 |
|
平成22年5月27日(木)午後1時 〜 |
|
場所 |
|
物性研究所6階セミナー室(本館A615室) |
|
プログラム |
|
|
|
|
|
|
座長 |
中尾裕則 |
|
|
|
|
13:00 |
田畑吉計 |
京大院工 |
中性子散乱から見た(Y,Sc)Mn2のスピン揺らぎ |
0:30 |
|
13:30 |
門野良典 |
物構研ミュオン/CMRC/総研大 |
(Y,Sc)Mn2の重い電子状態と量子臨界的な振る舞い |
0:30 |
|
14:00 |
岡本佳比古 |
東大物性研 |
YMn2Zn20-xInxの重い電子状態 |
0:30 |
|
14:30 |
植田浩明 |
東大物性研 |
パイロクロア構造を持つフッ化物のフラストレーション |
0:20 |
|
14:50 |
村上洋一 |
物構研CMRC |
CMRCの現況 |
0:10 |
|
|
|
|
休み |
0:30 |
|
座長 |
門野良典 |
|
|
|
|
15:20 |
富安啓輔 |
東北大金研 |
スピネル酸化物におけるスピン分子励起の中性子非弾性散乱研究 |
0:30 |
|
15:50 |
小嶋健児(幸田) |
物構研ミュオン/CMRC/総研大 |
Irスピネル(Cu,Zn)Ir2S4の磁気基底状態 |
0:30 |
|
16:20 |
中尾朗子 |
物構研PF/CMRC |
コメント-放射光で見たCuIr2S4の構造 |
0:20 |
|
16:40 |
高木英典 |
東大新領域/理研 |
フラストレーションが絡む新物質 |
0:30 |
|
|
|
|
|
|
|
17:10 |
(グループ会議) |
今後の研究の進め方について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*講演時間の半分ぐらいを討論時間とする |
|
|